
- サイエンス
中学3年 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」 Vol.2
次は、白浜班の活動を4日目の合流までご紹介します。 【白浜班1日目】 船浦班...

- サイエンス
中学3年 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」 Vol.1
中学3年 科学研究チャレンジの生徒40名は、西表野生生物調査隊として5月6日...

- サイエンス
東京理科大学「数学体験館」に行ってきました
2018/3/31、SIクラブの数学班は東京理科大学神楽坂キャンパスにある「...

- サイエンス
29年度科学研究チャレンジプログラム報告
1年間研究活動を続けてきた「中3科学研究チャレンジプログラム」のメンバーは、...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」報告 vol.2
<<白浜班2日目~合流まで>> [行程2日目] 白浜班の本日のメインは仲良川...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」報告 vol.3
<<船浦班2日目~合流まで>> [行程2日目] キノボリトカゲ ...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」報告 vol.4
<<白浜班・船浦班 合流後>> 【行程4日目】 合流して一緒に海を眺めながら...

- サイエンス
SI便り 「科学研究チャレンジ 土壌チームの調査活動報告」
5月21日、科学研究チャレンジプログラムの土壌チーム(中3生4名と今年度も継...

- サイエンス
西表だより
元気にそれぞれの拠点まで到着し、早速活動をしています。 ①石垣島にて集合写真...

- サイエンス
SI便り「科学チャレンジプログラム活動報告2」
研究報告会を終えて yamawaki junior scientist認定証...

- サイエンス
SI便り 「マングローブ「研究の最前線」
2月15日(月)、中学3年生の「科学研究チャレンジプログラム」でお世話にな...

- サイエンス
SIだより 東京大学図書館を訪問しました。
昨年12月、かねてより研究を指導してくださっている琉球大学の渡辺信先生に、東...