1日の生活
朝が楽しみ!
帰りはちょっと名残惜しい
そんな毎日が、私のスクールライフ
いろいろな授業、楽しみなランチ、好きなことに打ち込める放課後。
どのシーンにもたくさんの仲間がいて、毎日がわくわくの連続。
登校 – 8:15
赤坂見附・赤坂・永田町・青山一丁目・溜池山王…それぞれの駅からみんなが山脇学園をめざします。明るいあいさつが響き渡る1日の始まりです。
HR朝礼・朝学習or読書 8:20 – 8:35
担任が一人ひとりの顔を見ながら出席をとり、連絡を伝えたり話をしたり…。短い時間ですが、大切な朝のひとときです。また、一時間の授業を落ち着いて向かえられるよう短い時間ですが、朝学習や読書をしています。
午前の授業 8:40 – 12:30
午前の授業は50分×4コマ。すべての授業は「お願いします」のあいさつで始まり、「ありがとうございました」のあいさつで終わります。
土曜日はここで終了です。
お昼休み 12:30 – 13:20(13:10予鈴)
カフェテリアや教室で楽しいランチタイム。とくにカフェテリアや購買はいつも大盛況です。そのあとは、部活の練習やおしゃべりなど自由に過ごします。予鈴とともに授業の準備に入ります。
午後の授業 13:20 – 15:10
午後の授業は50分×2コマ。リフレッシュした後は、またあらたな気持ちで授業に臨みます。ONとOFFの切り替えもばっちり!
HR終礼・清掃 15:10 – 15:40
1日をふり返るクラスのしめくくりは終礼です。終礼が終わると、清掃です。自分たちの教室を自分たちの手できれいにする気持ちを大切に、当番制で行います。
放課後活動 15:40 – 17:30
特別授業・SSI(自学館)・LF(ラーニングフォレスト)での自習や部活動など、放課後の過ごし方はさまざまです。部活動は17:00まで、17:30が最終下校、18:30まで利用することができます。
Student Interview
たくさんの仲間と刺激し合い、一緒に成長していきたいです
中学2年|
山脇は毎年クラス替えがあり、部活動や講習・学年ランチなど、他クラスの人と交流する機会も多いので、友だちの輪がどんどん広がります。いろんなタイプの人がいて、勉強面でも生活面でもいい意味で刺激を受けています。特に楽しいと思うのは、友だちと一緒にわからない問題を考えたり、難しい問題を解き合ったりすることです。ひとりでできたときより、友だちと一緒にできたときの方がうれしいし、理解も深まると思います。教室のほか、SSIにも友だちと学習できるコーナーがあって、よく利用します。これからも仲間とともに成長していきたいです。
3学期・週6日制
本校は、1学期~3学期の3学期制です。月曜から金曜までは6時間、土曜は4時間授業です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
50×6時間授業 | 4時間授業 | ||||
放課後[放課後特別授業・部活動] | 放課後授業のみ | 放課後[放課後特別授業・部活動] |