
- サイエンス
SI便り 「科学研究チャレンジプログラムの活動報告」
西表野生生物調査隊として西表島の調査活動のまとめが終わり、放課後の研究活動が...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム 「西表野生生物調査隊」報告④
―全員が白浜に集合しました―四日目 午後になり、船浦班が「海人の家」に到着し...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム 「西表野生生物調査隊」報告③
ー西表野生生物調査 船浦グル-プー 10日、西表島の琉球大学研...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」報告②
―「白浜班」の4日間―<1日目> フェリー西表島の上原港に着き、バスで移動。...

- サイエンス
中3 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」報告①
5月10日(日)から15日まで、科学研究チャレンジプログラム参加の中学3年生...

- サイエンス
夏期特別講座『共生菌をさがせ!-小さな微生物から大きな生態系を考える-』
本学の中学1年-3年の生徒12名が8月から9月にかけて全3回、昨年に引き続...

- サイエンス
WRO(World Robot Olympiad)2014 Japan決勝大会
9月21日(日)神奈川工科大学にて開催されたWRO(World Robot ...

- サイエンス
夏期特別講座 『プログラミングの考え方』報告
8月20日(水)に、本校PCルームを用いて夏期特別講座『プログラミングの考え...

- サイエンス
夏期特別実験講座 早稲田大学 TWIns研究室体験
8月29日(金)9時~18時 早稲田大学TWIns(早稲田大学・東京女子医大...

- サイエンス
夏期特別講座 『ロボピタ装置を作ろう』報告
どんなことができるかな 首都大学東京システムデザイン学部 武居直行准教授主催...

- サイエンス
国際環太平洋教育者ネットワーク会議で発表を行いました
7月11日(土)、東京海洋大学品川キャンパス楽水会館鈴木善幸ホ-ルで開催され...