
- サイエンス
中学3年 科学研究チャレンジプログラム「西表野生生物調査隊」No.2
前回2班に別れる前の記事はこちら 中学3年 科学研究チャレンジプログラム「西...

- サイエンス
『2018年度科学研究チャレンジプログラム』が終了しました
今年度で6期目となる中学3年生「科学研究チャレンジプログラム」が無事終了しま...

- サイエンス
東京大学総合図書館見学に行きました
東京大学赤門にて 12月26日「科学研究チャレンジプログラム生物グループ」と...

- サイエンス
日本マングローブ学会大会に参加しました
2018マングローブ学会ポスター 国際マングローブ生態系協会 馬場繁之先生 ...

- サイエンス
特別実験講座「菌核を探せ!」を実施しました
11月17日(土)に特別実験講座「菌核を探せ!」を行い、中学1年生から3年生...

- サイエンス
夢の実現化に努力する山脇生へのメッセージ~藤原さん講演会報告
10月6日(土)国立研究開発法人産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 主...

- サイエンス
SI特別実験講座 東邦大学 遺伝子でわかるノロウイルスへの感受性
2018年9月29日(土) 東邦大学理学部(習志野キャンパス)佐藤浩之教授の...

- サイエンス
SIクラブ「高尾山生物観察会」
おしゃれな高尾山口駅は隈研吾設計 8月27日、SIクラブの生物班有志は、高尾...

- サイエンス
SI特別講座「アプリ作成にチャレンジ!」
2018年8月30日、東海大学 高輪キャンパスにて特別実験講座「アプリ作成に...

- サイエンス
SI特別講座「光センサで身のまわりのものを楽器に変えよう!」
8月27日(月)、東京理科大学の橋本卓弥先生による上記講座を山脇学園サイエン...

- サイエンス
「第2回 中高生による生物多様性研究発表会」-早稲田大学高等学院との交流-報告
昨年に引き続き、SIクラブ生物班のメンバーと早稲田大学高等学院中学理科部の皆...

- サイエンス
SIクラブ生物班 田植え報告
今年度も田植えが終わりました。SIクラブ生物班が行う田植えも7年目となります...