山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

  • サイエンス(SSH)

8/2(土)酪農学園大学 サイエンスファーム2025

8月2日(土)酪農学園大学が主催する、「中高生のための研究発表大会サイエンス...

  • サイエンス(SSH)

7/12(土)プレゼンテーション講習会を実施しました

7月12日(土)島根県松江東高等学校 石村武史先生を招いて、高2サイエンスコ...

  • サイエンス(SSH)

7/14(月)SSH「総合知」竹中工務店技術研究所 「企業における技術者の心構え」

「総合知」は山脇学園SSH事業が目指す、女性研究者の育成拠点の形成のために大...

2025高1サイエンスクラス
  • サイエンス(SSH)

高校1年サイエンスコース 富士山研修に行ってきました ~その2

★こちらの記事は生徒が研修中に毎日記録したブログです。 7月24日(木)【富...

高1農場実習
  • サイエンス(SSH)

高校1年サイエンスコース 富士山研修に行ってきました ~その1

★こちらの記事は生徒が研修中に毎日記録したブログです 7月22日(火)【富士...

  • サイエンス(SSH)

サイエンスコース「生物地学研の1学期の風景」

現在、サイエンスコース生物地学研究室には高3生1名、高2生8名、高1生10名...

  • サイエンス(SSH)

2025 サイエンス部・生態系探究チーム1学期の活動報告

サイエンス部・生態系探究チームは、主に屋外実験場をホームに活動を続けています...

  • サイエンス(SSH)

7/8(火)つくばサイエンスツアーに行ってきました

中学3年生科学研究チャレンジプログラムの一環として「つくばサイエンスツアー」...

  • サイエンス(SSH)

サイエンティストの時間の作り方 ~化学~

総合知科目『サイエンティストの時間』は中学1・2年生が毎週1時間、物理・化学...

  • サイエンス(SSH)

5/31(土)SSH「総合知」【学びを生かして働くということ:海洋分野での研究とキャリア形成】

2025年5月31日(土)に「総合知」の授業が行われました。今回は、6月の「...

  • サイエンス(SSH)

中3 科学研究チャレンジプログラム 放課後活動の様子

あっという間に1巡目の講座のまとめに近づいています。 実験を重ねて結果を導く...

  • サイエンス(SSH)

リジェネロンISEF2025 オハイオ州コロンバスに参加しました

リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2025が...