山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

中2 校外学習 足和田山

学園便り

5月13日(金)、晴れ渡る空の元、山梨県鳴沢村にある足和田山に登山に行きました。頂上からは美しい富士山を臨むことができ、昼食場所の三湖台でも富士山を背景に記念写真を撮りました。中2になって、初めての校外学習の生徒の感想をお届けします。

新しいクラスでの初めての校外学習でした。山登りをしているときは、「がんばれ」等、声をかけあったりしたことが、すごくよかったです。普段の学校のときよりもみんなと沢山話すことができて、このクラスでの1年間が楽しみになりました。楽しく協力して登ることができて、よい校外学習でした。

山登りはとてもきつかったです。登る時は富士山を見たりして、元気が出ました。友達と話すのも楽しかったです。お昼ご飯を食べている時、風が気持ちよくて、涼しかったです。富士山が大きく見えたのもうれしかったです。今回、思ったことはゴミがほとんど道に落ちていないことでした。それだけ、山は地域の人に愛されているのかがよくわかりました。

今回の校外学習で頑張ったことは、あきらめずに最後まで登ったことです。急な登りが多くて、登るのはとても疲れたけれど、頂上で見た富士山や景色はとってもきれいに見えました。下りはとても楽でした。色々な友達と話すことができ、楽しかったです。あきらめないで頑張ることはとても大切なことだと改めて思いました。

私は最初、山登りに行くと言われたとき「そんなに大変じゃないでしょ」と軽い気持ちでいました。しかし、実際に登ってみると階段がとても急でつらかったです。でも、急な道を登ったあとの達成感がすごく気持ちがよかったです。また、三湖台で食べたお弁当も最高においしかったです。

今回の校外学習では、自然の大切さを改めて感じることができました。山の中には木や草がたくさんあって、空気もとてもきれいでした。都内では見たことのない自然に触れることができました。