2月8日(土)山脇学園SSH事業 「総合知 授業」
サイエンス(SSH)
2月8日(土)「総合知の授業」に東京都市大学教育開発機構五十嵐美樹准教授をお呼びして開催しました。五十嵐准教授は研究活動とともにサイエンスエンターティナーとして科学の面白さを伝える科学実験教室やサイエンスショーを開催され、NHKEテレ高校講座「化学基礎」などに出演されています。『Falling Walls Science Breakthrough of the Year 2022』サイエンスエンゲージメント部門にて、「世界の20人」に選出されています。
今回は「複合知」社会とつながる科学技術という演題で、現在行っておられる研究や活動の紹介とともに、どのようなキャリアを経て「サイエンスエンターティナー+研究」の道に進まれたかをお話ししていただきました。小さいころプリズムが光を様々な色に分けることができることをみて科学に興味を持ったこと、まだやりたいことをやっていない、人生は一度きりと考えて日本でただ一人のサイエンスエンターティナーを目指したことなどを話していただきました。自分自身の将来進路を考えるときは、ひとつではだめでも好きなことをかけ合わせてみること、「やりたいこと」「できること」に、社会とのつながりを考え「求められること」を追加してみようとアドバイスをいただきました。生徒にとっては現在やりたいことをあきらめずに将来の自分を考えるとても興味深いものになりました。





