山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

2024年度 体育祭を行いました ~その3~

学園便り

その3では、体育祭係生徒と教員の様子をお伝えします。

 

前日準備後、当日も係生徒は早朝から登校し、準備を進めてくれました。

 

競技と競技の間にも、テキパキと片付け&準備。

 

様々な場所でたくさんの係生徒がそれぞれの仕事を担当しました。

 

体育科の先生方も係生徒と一緒に校庭を走り回りながら、体育祭の進行を見守ります。

 

生徒の競技やダンスを見守る教員の様子も紹介します。

学年の教員は学年カラーの服を身にまとい、応援にも熱が入りました。

 

 

 

閉会式後、全学年の体育委員で協力して片付け。全てが片付く頃には、日が沈み、空には月がうっすらと浮かんでいました。

 

 

最後に、閉会式での体育祭副実行委員長の挨拶を紹介します。

体育祭お疲れ様でした。

天候に恵まれ、今年も6学年合同での体育祭を実施できたこと、とても嬉しく思います。

今年度の体育祭は6学年それぞれテーマを掲げました。

 

中学1年生は「挑戦」。山脇学園に入学し、新しいことや初めてのことがたくさんあり、今年はまさに「挑戦」に溢れる年だと思います。体育祭を通じて、自分の中で少しでも挑戦できたことは大きな成長につながると思います。

中学2年生は「飛躍」。元気溢れるポンポンでのダンスやいかだは、去年より一層パワーアップした姿が印象的でした。来年は中学最高学年、さまざまな場面で飛躍してください。

中学3年生は「友情」。体育祭のスタートを飾るメイポールは学年全体が息を合わせ、一体となっていて、今まで築き上げた仲間たちとの友情を感じさせるものでした。友情がより深まった体育祭だったのではないかと思います。

高校1年生は「絆」。団体競技の綱引きでは各クラスが作戦を立て、団結力を感じました。体育祭を通じて得た、仲間との思い出や絆をこれからの学園生活でも活かしてください。

高校2年生は「優勝」。改めて高校2年生の皆さん優勝おめでとうございます。華やかな扇のダンス、白熱したロープ引き、全てにおいて全力を尽くす高校2年生の姿は、他学年にとてもいい刺激を与えていたとおもいます。

高校3年生は「感謝」。山脇学園での行事は、この体育祭が最後でした。今までお世話になった方々に、感謝の気持ちを伝えることができたのではないかと思います。

6年間過ごしてきた学園生活も、残りわずかとなりました。限られた時間を大切に、そして周りの人への感謝を忘れずに過ごしていきましょう。

 

どの学年も今日この日のために、競技やダンスなど、沢山の練習を重ねてきたと思います。学年や結果に関わらず、全力で応援し、全力でその応援に応えようと一生懸命になる姿はとても素敵でした。私自身、体育祭実行委員としてうまく指揮を取ることができなかったり、初めはうまく行くことばかりではなく、悩むこともありましたが、友達の協力や先生方からのアドバイスなどをちからに、そして、大切にしながら、改善していくことができました。体育祭は自分を大きく成長させてくれるものでした。仲間と協力して一つの体育祭というものを、作り上げた経験は私にとっての大きな宝物です。

来年も一人一人が輝く体育祭となることを祈っています。最後になりましたが、体育祭を実施するにあたり、携わってくださった教職員の皆さん、保護者の方、すべての方々への感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

高3体育委員

本当にお疲れ様でした!!