中学2年 夏季学校を行いました~2日目~
学園便り
【2日目】
2日目は、白馬八方尾根をトレッキングしました。
ゴンドラとリフトを乗り継いでからの登山でした。
白馬八方尾根は、固有種や、貴重な高山植物、本来地表に表れない蛇紋岩などが見られる珍しい場所です。
ガイドや、八方尾根の魅力を伝えていただく白馬山案内人の方にご挨拶した後、班ごとに分かれて八方池に向かいます。
八方池までは木道や砂利道が続き、5月に登山が実施できなかったこともあり心配もありましたが、友人間の声かけや、休憩のたびに行動食を食べながら、また雄大な景色を見ながら何とか八方池に到着しました。少し早めの昼食を食べ、体力を回復した後、高山植物のスケッチを行いました。白馬特有の植物をじっくりと観察した後、アイスクリームを食べました。
このアイスクリームがトレッキングの疲れを癒してくれました。








トレッキングが終わった後は、2泊目に宿泊する黒部ビューホテルに移動しました。
黒部ビューホテルでゆったり休憩し、お土産を購入した後、夕食を食べました。
本当は会話も挟みながら楽しく、美味しく食べてほしかったのですが、同じ方向を向いて黙って食事と向き合いました。


その後は、ホタルクルーズに出発です。
残念ながら雨天で実施できなかった班もありましたが、少し日が沈んできた頃に、夜の青木湖に向かいました。
青木湖は、1日目のカヌー体験のときとはまた違った様相を見せています。
大きなボートに8人ほどで乗り込み、みんなで息を合わせてホタルのいる茂みを進みます。
静かな湖の上を、ゆったりとオールを漕ぎながら、茂みまで進むと、そこにはやさしい光を放つ無数のホタルの姿が…
幻想的な世界が広がります。
その柔らかな光は、写真に映すことができません。
ホタルを手で包み込み、手の中をこっそりと覗き込む。そしてそっと逃がす。ホタルの儚さを感じながら思い出に残るホタルクルーズとなりました。
街灯があまりなく暗い部分もありましたが、安全管理を司る体育委員が中心となって、道中気をつけたい箇所を照らしながら安全に関する声がけをしていました。
最終日3日目に続く…