山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

『分散登校授業』が始まりました

山脇の学び

6月16日~19日の4日間で1学期中間考査が終わり、今週より「分散登校授業」が始まりました。

月~金曜日、学年ごとに分散登校をしながら、学年共通時間割で5教科の短縮授業を受けます。土曜日は、実技教科のリモート授業です。
高校3年生や高校2年生は、毎日登校。高校1年生~中学1年は、隔日で登校し、2週間で1週間分の授業を受けます。

登校ならし期間と同様に、消毒と検温を済ませ、各自授業教室へ入室。

全ての教室で収容人数の半分以下で授業を実施するため、親教室を決めて、その他の生徒がいる各教室にリアルタイムでZoom配信しています。

HR教室より中継

大教室より中継

周りに仲間がいる状態での授業は、やはり勉強へのモチベーションが上がるようです。

教員も、目の前に生徒がいる授業は久しぶりです。職員室に戻ってくる教員の表情は、充実感にあふれているように感じます。リアルタイムで各教室に配信する方法も初めてのことですが、念入りに準備を行い、授業に臨んでいます。

この2週間の分散登校授業を終えると、いよいよ一斉授業が始まります。
新型コロナウイルス感染症との「新たな共生」をさらに意識して、引き続き、生徒の皆さんと共に、新しい生活習慣を築き上げていきたいと思います。

梅雨の晴れ間の屋外実験場

デラウェア

ヒメリンゴ