11/11(土)芸術鑑賞会を行いました
学園便り
11月11日(土)本校YAMAWAKIホールで芸術鑑賞会を行いました。
今回は、「東京混声合唱団&東京室内管弦楽団」の方をお招きしました。多彩な曲目やアレンジでのプログラムを鑑賞し、豊かな時間を過ごしました。
東京混声合唱団の方との合唱
「少年時代」「大切なもの」を合唱団の皆さんと一緒に歌いました。生徒の想いも溢れた、素晴らしい大合唱でした。
最後は合唱と弦楽合奏のコラボレーションで、宗教曲やオペラの一幕など豪華な響きを楽しみ、感動のうちに幕が下りました。
<生徒の感想より>
〇芸術鑑賞会、とても楽しかったです。久しぶりに混声合唱を聴いたのですが、声のまとまりが素晴らしく感動しました。言葉もはっきり聴こえてきて、表情も豊かで、さすがプロだなあと思いました。今後の部活や合唱祭にも活かしていける良い機会となりました。(中2)
〇私が一番心に残っているのは、「手紙」です。昨年の合唱祭で先輩方が歌っていたのを覚えていたのですが、今回改めて、投げかけてくる歌詞と男女のハモリが美しく、すごいなと思いました。音楽が耳元で鳴り響いている感じで鳥肌がたちました。また聴いてみたいと思う曲ばかりでした。自分たちの合唱祭に向けて、これから頑張りたいです。(中2)
〇生で演奏と合唱を聴くことができて嬉しかったです。一番印象に残ったのは「主よ人の望みの喜びよ」「キリエ」「アニュスデイ」です。教会カンタータは荘厳で華やかな曲調なので、聴いていて清らかな気持ちになりました。皆と合唱もできて楽しめました。(中3)
〇「手紙」が心に残りました。歌の内容が、15歳の自分と未来の自分だったので、自分と重ねて歌を聴くことができました。「椿姫」も主役の二人の歌声と合唱と演奏のハーモニーがとてもきれいでした。来年も楽しみです。(中3)
〇男性の声が入った合唱は、とても新鮮で深みのあるものでした。東京管弦楽団の皆さんの演奏は、私が日頃から耳にしていた音楽をとても素敵に弾いていたので素晴らしいと思いました。このような体験は初めてだったのですがとても素敵で、また体験したいと思いました。(中3)
〇とにかく合唱団の歌声、ハモリがきれいで、聴いていて鳥肌が立ちました。弦楽合奏の演奏は、弦をはじくなど様々な演奏の仕方で曲の雰囲気を変えたりしいていて、すごくおもしろかったです!オペラの曲のソロの声が美しすぎて、ずっと聴いていたいと思いました。(中3)
〇全員合唱では、東京混声合唱団の方も一緒に、「大切なもの」「少年時代」を歌うことができました。私は音楽を選択していないので久しぶりに合唱をして、みんなの声を聴いて、ホールが一つになったようで感動しました。プロの方の演奏は、微妙な声の表現力や、盛り上がるところの声の豊かさが素晴らしかったです。(高1)
〇弦楽合奏と合唱というあまり聴いたことのない編成で、いろいろな時代やジャンルの曲を聴けて、貴重な経験をしました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。泣きそうになった曲もあり、素敵な時間をありがとうございましたと、合唱団や管弦楽団の方にお礼を言いたいです。(高1)