中2 校外学習 足和田山登山
学園便り
中2の校外学習では、富士山の展望台として有名な足和田山に登りました。
爽やかな五月晴れの中、周囲の景色やクラスメイトとのおしゃべりを楽しみながら、一歩一歩登って行きました。
初めは急な登り階段が続きます。でも、みんながいるから大丈夫!
クラスメイトと励まし合ってがんばりました!
写真に収めることはできませんでしたが…富士山は本当にきれいでした!
みんなの心に焼き付いていることでしょう。
富士山から元気をもらって頂上(五湖台)へ
歌ったり、しりとりしたり…楽しい時間を過ごしました。
みんなで食べたお弁当は、いつも以上に美味しかったです。
三湖台での集合写真

やっとバスに戻ってきました。まだまだ元気いっぱいです。

<生徒の感想>
★私は、山登りの経験が少なく、大変そうというイメージでした。案の定とても疲れました。特に階段が辛かったです。しかし、富士山がとてもきれいだったので、元気がでました。登山途中はクラスメイトと励まし合いながら行きました。普段あまり話していなかった人とも校外学習を通して仲良くなれたような気がします。また、昨年とは違う気持ちで臨めました。なかなか感じることのない自然に触れながら楽しむことができました。
★自分が想像していたよりも、はるかに大変でした。登っても登っても頂上が見えなくて、ふくらはぎや太ももも悲鳴をあげていました。でも、そんなときは班のみんなで歌を歌ったり、周囲の景色を見たりしてリフレッシュしました。特に私の好きなスポットは、登っている途中にあった木々の間から見えた富士山です。秀麗な富士山を見ることができて元気がでました。夏休みの夏季学校もとても楽しみです。
★今回の校外学習では、今まで話をしたことがないという人とも、山登りをしながら、しりとりや沢山の話をすることができました。山登りはとても大変でしたが、班の人達と校外学習前より仲良くなれたのがとても嬉しかったです。バスの中では、口パク伝言ゲームをやったり、歌ったりととても面白かったです。校外学習を通して、クラスの仲がとても深まったと思います。これからのこのクラスでの一年間がとても楽しみになりました。