山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

中3 清掃ボランティア『キレイキレイ de around YAMAWAKI』を実施しました

学園便り

  9月14日(水)、前期末考査が終了したこの日の午後、中学3年生の3クラスは毎年恒例の清掃ボランティアを行ないました。
 今年度は、『キレイキレイ de around YAMAWAKI』と題して、「皆で協力し、ゴミを見つけてのがさずキャッチ! 出会った人に挨拶し、心地よい街を目指そう。」を目標として、活動に臨みました。

 開始式では、赤坂警察署の方からインターネットに関わる犯罪についてのお話がありました。いわゆる「出会い系サイト」を使い、若い女性を狙った犯罪が増えているということで、自分たちの身近にある危険について再認識しました。
 清掃では、拾うゴミの少なさに、地域の方々が普段からしっかりと清掃されていること、私たちが気持ちよく登下校できるのは、これらの人々に支えられているのだということを再認識しました。

《生徒の感想から》
 私の班は学校の前の掃除を担当しました。ゴミはあまりなく、主に落ち葉を拾っていました。ゴミがあまり落ちていなかったのは、普段から街の人が心がけているか、清掃をしてくれている人がいるからだと気付くことができました。
 ゴミはあまり集まらなくても、私たちを見て、少しでもポイ捨てをする人が減っていたらいいです。清掃はただゴミを集めるだけではないと感じました。

 私は去年と同じ場所を清掃したのですが、やはりタバコの吸殻が一番多いように感じます。タバコは、ポイ捨てすると、火は消えてもタバコ自体は消えません。一人ひとりがそれを理解して、少しでもタバコのゴミが減っていけばいいなと思います。