8/23(土)第4回ハマヤクサイエンス研究会に参加しました
サイエンス(SSH)
8月23日(土) 第4回ハマヤクサイエンス研究会が横浜市戸塚区 横浜薬科大学で行われました。~薬学とサイエンス~シンポジウムでは横浜薬科大学の教員と大学院生の4件の発表があり、特別講演は『企業で研究するということ~漢方は「未科学」~』という演題でツムラ漢方研究所 野上祥子氏の漢方薬のエビデンスを確立する研究についてのお話を伺いました。
28校、52件の研究テーマで化学、物理、生物、環境、医療・健康分野のポスター発表がありました。本校からは高1サイエンスコースの「植物乳液の成長促進効果」、「ノゲシを使ったカイコの人工飼料の作成」2件の発表を行いました。
「ノゲシを使ったカイコの人工飼料の作成」は優秀賞を受賞しました。



