2025 サイエンス部・生態系探究チーム1学期の活動報告
サイエンス(SSH)
サイエンス部・生態系探究チームは、主に屋外実験場をホームに活動を続けています。
都会に在りながら、赤坂御用地や大きな神社など緑豊かな自然環境が周りにあるため、本校の屋外実験場でもたくさんの生物を観察できます。この赤坂の土地に豊かな里山を築くことにより、都会の中の小さな生態系がもたらすものが何であるのか、サイエンス部のみなさんと楽しく探っていきます。
春休み
満開の桜のもと、田植え準備、畑への播種、実験池の手入れをしました。
終了後はみんなでお昼を持ち寄りお花見パーティーです!




5月
いよいよ田植えのシーズンを迎えました。
コシヒカリの種もみを塩水に浸し、浮いたもみを取り除く塩水選を行いました。播種したもみはすくすくと成長しました。


そして田植え
あいにくの雨でしたが、今後のスケジュールを考え雨天決行です。
レインコートを着て、元気に田植えを終えました。
その後、たくさんの生物の観察もできました。






6月
暑い日が続き、田んぼのイネは、順調に生育しています。
畑は、水不足で植えた作物の育ちは思わしくありません。
枝豆は、実が膨らんでから一株ごとにそれぞれ持ち帰りました。


夏休みに入り、スプリンクラーを始動させ、再度畑に播種、田んぼには防鳥ネットを張る予定です。
9月に入り、気候が良くなってきたら、校外での自然観察や山の生態観察に出かける予定です。
次の報告をお楽しみに。