山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

令和6年度港区中学生・高校生探究型学習発表会

サイエンス(SSH)

1月25日(土)に高輪区民センターにおいて令和6年度港区中学生・高校生探究型学習発表会が開催されました。今年度が2回目の開催である本大会には区内の中学校・高校から79の作品の応募があり、受賞した中学生・高校生 7校 34名の口頭発表と授賞式が行われました。各発表の後には港区区長、港区教育長、賞を設けていただいた港区と連携している企業や大学の担当者の方から賞を贈呈した理由とお褒めの言葉をいただきました。

港区区長賞【港区区長】

環境にやさしく雑草をなくす~コーヒー豆かすの除草効果について~(高2)

(社会や港区の未来につながる、好奇心やワクワクがあふれている研究)

Communi tea“賞【株式会社伊藤園】

世界で人気の抹茶(高2)

(お茶の飲み方や文化について調べお茶を通じたコミュニケーションの可能性についての発表内容)

世界の人々に驚きと感動を賞【株式会社IMAGICA GROUP】

駄菓子を外交人観光客に普及させるには(高2)

(クリエイティブ&テクノロジーで、人々に「驚きと感動」を与える研究)

みんなのヨコク賞【コクヨ株式会社】

電車のなかで傘を置けるようにするには(中2)

(未来へのワクワク感や世の中を変える可能性を期待させる発表内容)

カッパーくんの感ドウしたで賞【JX金属株式会社】

『可愛くなりたい』は環境に悪い⁉~環境水中からの紫外線吸収剤の検出を目指して~(高2)

(非鉄金属のように未来の社会の発展を支えていく可能性を秘めた研究)

デジタルヒラメキ賞【ソフトバンク株式会社】

 居場所が見つけられない子供たちのビジネス(高2)

(未来を作るのはあなた!デジタルで住みやすい未来をつくる研究)

Science Tokyou賞【国立大学法人東京科学大学】

ダイヤモンドダストを再現する(中3)

  (常識や型にとらわれない探究心が尽きない研究)

ひとに健康を、まちにげんきを。賞【明治安田生命保険相互会社品川支店】

日本飛躍と過疎地域問題改善に向けて(中3)

  (健康をいっしょに育てる取組み、つながり、ふれあい、ささえあう地域社会の実現に寄与する研究)

ロートは、ハートだ。賞【ロート製薬株式会社】

サウンドベジタブル~音は植物の生長に影響するのか~(高2)

(熱いハートで、人の想いに寄り添い、人を心(ハート)から元気にするような研究)