中学1年 スピーチコンテストを行いました
山脇の学び
2月20日の6限に、スピーチコンテストを行いました。
社会の一員として自分が社会にどのように貢献したいか、自分の「志」を改めて考え、1年間の集大成として発表します。
今までの授業で行った自分史の作成、SDGsについてのグループワーク、夏休みに行ったボランティア体験などを踏まえて、自分が社会のために何ができるか、それぞれが自分と向き合って原稿を作成しました。
まずはクラス内発表。自分の志について、全員がクラスメイトの前で発表します。みんな緊張した面持ちで発表を行っていました。
クラス内で代表者を1名選び、その代表者が、この日に講堂で発表を行いました。
生徒たちは舞台に上る機会はほとんどありません。そのため、発表前は緊張していましたが、代表者はみんな堂々と発表していました。発表を聞いている生徒たちも、真剣にスピーチを聞いていました。
最後に校長先生から表彰していただきました。
今回は司会・進行をHR係の生徒が行っていました。入念な準備のお陰で、スムーズに進めることができました。
スピーチコンテストを通して、それぞれが今の自分のこと、そして将来どうなっていきたいかを考えるよい機会になったと思います。自分の志を胸に、進級しても頑張ってもらいたいです。
代表者の皆さん、HR係の皆さん、お疲れ様でした!