山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

11/1(土) SBMC junior ビジネスアイデア発表&交流会に参加しました

山脇の学び

11月1日(土)、芝浦工業大学豊洲キャンパスにて「SBMC Junior ビジネスアイデア発表・交流会」が開催されました。

このイベントは、芝浦工業大学と5つの中学・高等学校(芝浦工業大学附属、芝浦工業大学柏、山脇学園、昭和女子大学附属昭和、実践女子学園)が共同で進めているアントレプレナーシップ教育の一環です。今回は、各校から12チームがエントリーしました。

本校からは高校2年生チームの「Plan Z」、高校1年生チームの「HRST」「発酵みそ」の3チームが参加しました。身の回りの課題を解決するためのビジネスアイデアを提案し、斬新な切り口で発表することができました。また、司会も参加生徒が交替で担当し、会の進行も生徒が主体となって行う形式で実施されました。

発表会終了後は、ポスターセッション形式での交流会が行われました。発表時や質疑応答では伝えきれなかったことや質問しきれなかったことなど、中高生同士の交流を深める時間となりました。

表彰式では、大学の先生や運営委員の先生方が選ぶ「ビジネスアイデア賞」を、チーム「発酵みそ」が受賞しました。

他校の発表を聞いたり質問を受けたりする中で、新しい考え方や視点を発見でき、生徒たちにとって有意義な機会となりました。また、これを機にさらにブラッシュアップして今後のビジコンにもチャレンジしたいという生徒もおり、これからの活躍も期待できます。

◎生徒の感想
・企画から原稿、資料作成まで進め、発表時間内で内容を分かりやすくまとめることに苦労しましたが、情報を整理し伝える力を身につけることができました。
・身近のちょっとしたところに目を向けてみると色んなアイデアが浮かんでくるし、そのようなアイデアが日常生活の中で浮かび上がってくるような人になりたいと思いました。
・他の学校の方の練り上げられた発表を聞いて、私もこのようになりたいと思ったし、自分のグループの案にたくさんの改善点があることが分かりました。予想していなかった質問にその場で答えたりするのはとても大変でしたが、自分の考えを真剣に聞いていただけることがとても嬉しかったです。