語学研修と海外留学プログラム
“Step out of your comfort zone!” を合言葉に、国際社会におけるリーダーとして海外で活躍する志を立てるための、様々なプログラムです。
イマージョンウィーク<中1・中2希望者>(8月)
少人数クラスごとにネイティブ1名がつき、一日中様々な英語の活動を行うことで、語学力の向上を目指す研修(校内3日間)です。クラスレベルは初級、中級、上級、ディベートの4つがあり、事前申告した英検取得級によりクラスが割り振られます。毎年、約300名の生徒が参加する本校の夏期休業中の一大ビッグイベントの1つです。
ブリティッシュヒルズ研修<中2希望者>(3月)
福島県にある中世の英国の街並みを模したブリティッシュヒルズにて、2泊3日による語学研修を行います。生徒は研修を通じて、英語力を磨くと同時に、テーブルマナー、スコーン作りなど、様々な英国文化に触れます。自由行動時間では、併設されたスーベニアショップ、カフェ、レストラン(パブ)等にいき、自分の好きな飲み物や食べ物を英語で頼んだり、お土産を買うためにレジで英語でやりとりをするなど、普段の生活ではできない海外生活体験をします。
クリエイティブウィーク(中3希望者)(8月)
PBL(Project Based Learning)を学びの中心に添えて、「表現力」「創造力」「発信力」の育成を目指す研修(校内6日間)です。映像制作会社より専門講師をお招きし、生徒はプロの世界の知識や技術(認知能力)を学ぶと同時に、PBLを通じて様々な非認知能力(リーダーシップ、フォロワーシップ、協働力、傾聴力、忍耐力など)を磨きます。過去の研修では、声優講座、翻訳講座、ラップ講座、ミニ映画制作講座、学校CM制作講座などを開講。
イギリスインター研修(中3英チャレクラス)(7~8月)
英語チャレンジIntermediateクラスのECP(English Challenge Program)の一貫として、夏にイギリスのインターナショナルスクールのサマープログラムに参加します。現地では他国籍・同世代の学生と共に約13日間、英語力と協働力を磨きます。語学研修では、同世代の学生と共に英語で活発な意見交換を行ったり、自身の考えをまとめてプレゼンを行ったりします。また、研修の一部に、大学訪問、博物館見学、市内観光、ショッピング等、様々な校外学習を行います。滞在は寮・ホームステイになります。対象クラス全員参加型のハイレベル研修です。
OISサマー研修(中3英チャレAdvancedクラス)(7月~8月)
英語チャレンジAdvancedクラスのECP(English Challenge Program)の一貫として、夏に沖縄にあるオキナワインターナショナルスクール(国際バカロレア(IB)認定校)のサマープログラムに参加します。生徒は5日間にわたり現地校の授業を体験します。具体的には、数学、理科、デザイン、知の理論(哲学)などを英語で学んだり、クリティカルな問いに対するディスカッションを通じて、物事の本質に触れたり、学問の奥深さを学んでいきます。研修の前後に一部観光要素(ショッピング、ビーチ散策)もあります。滞在はホテルステイ。対象クラス全員参加型のハイレベル研修です。
オーストラリア短期語学研修(高1希望者)(8月)
初心者向けの語学研修。午前中は山脇生のみで語学研修を行い、午後は校外学習を行います。語学研修では、午後の校外学習に関連した現地の文化・歴史・サブカルチャー等について学び、より深い理解のもと校外学習にのぞみます。週末は市内観光やショッピング、レストランで食事をとります。初めて海外に行く生徒や、将来、留学を考えている生徒に人気のある研修です。
アメリカハイレベル研修(高1ILAクラス)<夏>
高1国際教養クラス(Integrated Liberal Arts Class)のために用意された本校で最もレベルの高い海外研修プログラム(約10日間)。アメリカのシアトルにある有名大学の寮に滞在し、大学レベルの講義体験、大学生とのディスカッション、名門大学訪問、著名人との交流を行います。生徒はこれらの活動を通じて、英語で「脳に汗をかく」体験を繰り返します。将来、海外大学進学や、国内難関グローバル系大学に進学する生徒を視野に入れたILAクラス専用の全員参加型の研修です。
1年留学(高1希望者)<夏出発・冬出発>
本校では学園主催留学として、毎年、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアへの1年留学を学園として毎年主催しています。希望国への選考を通過した生徒は、各国の提携校に割り当てられ、学校を代表して留学に臨みます。現地で1年の留学を無事終え、成績をきちんと修めて帰国することで、もといた学年に復学することができます。
ターム留学(高1・高2希望者)<夏出発>
本校では学園主催留学として、毎年、オーストラリアへのターム留学(約3カ月)を主催しています。選考を通過した生徒は、オーストラリアにある提携校に割り当てられ、学校を代表して留学に臨みます。夏休みと9月中旬までの期間を使って留学に臨むため、本校の授業に出られない期間を最小限に抑えて参加することができます。