中2 英語語学研修 British Hills レポート
学園便り
平成29年3月23日~25日の3日間、福島県のBritish Hillsに行きました。
【研修1日目】
『赤坂とらや』前を出発し、バスで福島のBritish Hillsへ。
一面の銀世界の中に現れたのは、英国の世界そのものでした。バス内では「この景色すごく感動!!」「これからすごく楽しみ!!」と生徒たちのテンションも上がっていきました。
バス到着後、Ambassador’s Hallにて一人ひとり名前を呼ばれてのCheck inを行い、続くOrientationで館内の案内を受けました。もちろんここからすべて英語です。
その後GroupごとにManor House内の見学やBHポンドの両替に行きました。あいている時間もワークシートを使って積極的にネイティブの先生と会話し、向上心を持って熱心に取り組んでいました。

その後部屋にいったん戻り、レッスンへ。初日のレッスンは”Survival English”です。自己紹介と基本的な英語のコミュニケーションを体で覚えます。みんな、夢中で取り組んでいました。
レッスンの後はいよいよDinnerです。テーブルで一人リーダーを決め、班員に平等になるよう食事を分けました。食事中も英語でコミュニケーションを取ろうと一生懸命挑戦する姿が印象的でした。
食後は、両替したBHポンドでThe Tuck Shopに行き、英語で買い物をしました。
【研修2日目】
2日目の朝、外気の冷たさと雪の美しさに触れ、眠気も吹き飛んだところで朝食会場Refectoryへ。おいしい朝食をいただきました。
朝食後午前中は、2つのレッスンを受講。”Fun with Directions”では方向を表す用語をゲーム形式で体を使って覚えました。また、”Culture&Manners”では様々な国の文化を学び、そのどれもが新しい発見となりました。

Lunch後は“Cooking Scones”を行いました。英国伝統のお菓子スコーンを一人6個~8個作り、紅茶を飲みながら先生と英会話で午後のひと時を楽しみました。もちろん後片付けもみんなで協力して行いました。生徒の感想にもこの“Cooking Scones”が特に印象に残っていると書いた人が多かったです。
夕方からBritish Style Table Manner Lessonを日本語で受けました。食事を楽しむための作法を教えていただきました。
その日の夕食はRefectoryにてフルコースディナー。マナーを守って楽しい夕食となりました。
【研修3日目】
最終日、Refectoryでの朝食を済ませ、最後のレッスンとなる”Travel in the UK”を受講。UKについて学び、仮想旅行を計画・実行しました。
とうとう”Closing Ceremony”です。先生方が一人ひとりに声をかけながらCertificatesを手渡しして頂きました。最後に生徒代表スピーチにおいて、3日間の感謝の思いを先生方に英語で伝えました。

そして最後の昼食をいただき、思い出深いBritish Hillsをあとにしました。
