山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

中学2年 ブリティッシュヒルズで本場の英国体験

グローバル

3月末に中学2年生が福島県にあるブリティッシュヒルズで英語研修を行いました。中世の英国の街並みを模した施設で、本格的な英国生活を体験してきました。バラックという古城がモデルになった宿泊施設に滞在し、異文化理解のための授業を英語で受けたり、英国風の街並みにある喫茶店や売店では英語で購入を体験したりしました。また、テーブルマナーを学んだ上でのコースディナーも体験することができ、生徒達は美味しい料理に舌鼓を打ちました。24時間英語での環境で、普段よりも日常生活に必要な英語表現を生徒達は楽しく学習することができました。

 

<生徒達の感想>

・自分が知っている単語を文章にすることは少し難しかったですが、友達と協力しながら先生と話すことが出来たので良かったです。ブリティッシュヒルズの先生方も私たちに理解しやすいように簡単な言葉で話して下さったので聞き取りやすかったです。今まで英語で理科や社会、クッキングを学ぶことはなかったのですが思った以上に面白く楽しい授業ばかりで、英語を使うのが楽しくなりました。特にスコーンを作る授業は、日本とイギリスの文化の違いに気づくことが出来ました。例えば、材料を混ぜる際日本ではヘラを使うことが多いと思いますが、イギリスではナイフで材料を混ぜるらしいです。イギリスの文化に驚きつつも楽しくスコーンを作ることができ、わくわくしました。ご飯はビュッフェやコースディナーだったので、少し緊張しましたがどの料理も美味しく頂きました。コースディナーを食べる際のマナーなどを聞いた際は、やってはいけないことを今までやっていたんだと驚くことがたくさんありました。どの時間も今まで経験したことがないことを経験できたので、とても良い機会でした。今回3日間で学んだことを生かし、学校生活では今までより積極的に英語で話したり、英語に触れていきたいです。

・帰ってきたあとにweblioの英会話があったのですが、以前にやった時より分からないことをすぐ聞こうとしたり、フリートークがすらすらでてきた。つまり、今回の2泊3日を通して思ったよりも英語に慣れ親しむことができ、それを活用できているのだなと実感した。英語で自分の考えを言い表すことがそんなにおっくうではなくなった。また、同じグループの中で積極的に発言する人がいて、その人から良い影響を受けられた。分からない単語があっても今までは分からない=恥ずかしい、だったので聞けなかったけれど、今ではそれを考えずに聞けるようになった。総じて、成長できたと思う。

・今回は英語しか使ってはいけない施設ということで、かなり身構えて緊張していたのですが、普段の英会話や授業での英語によるコミュニケーションをネイティブの方とやるということだったので思っていたよりも英語がすらすらと出てきました。それでも、この単語前やったのに…、これどうやって書くんだっけ?など脳さんがフリーズしてしまうことが時々あったので、改めて日々積み重ねや復習の大切さを思い知らされました。私は来年自分の今のレベルよりも背伸びをしたレベルの環境で英語をやっていくことになるので、それまでに今までに勉強してきたことに加えて周りにいるメンバーから、様々なことを吸収できたら良いなというふうに思います。また中3で行く本物のイギリスでは、使おうと思っても日本語を使えない状態に置かれるため、それまでに本気を出して勉強したいです!