山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

中学1年 英語でクリパ!

学園便り

中学1年では、冬期講習の期間に英語でクリスマスパーティーを行いました。

参加した生徒たちは、夏休みにスピーキングアクティビティとして行った英語の童話を英語劇にしたり、クリスマスに関するクイズを英語で作成したり、みんなで用意したクリスマスプレゼントに英語でメッセージカードを作成したりしました。

生徒達は今までに習った英語を試行錯誤しながら使っていました。また、あまり交流がない他クラスの生徒達とも、初めは緊張していたけれど、最後は輪になって楽しそうに話している姿を見ることができました。

参加した生徒たちは、夏休みにスピーキングアクティビティとして行った英語の童話を英語劇にしたり、クリスマスに関するクイズを英語で作成したり、みんなで用意したクリスマスプレゼントに英語でメッセージカードを作成したりしました。

生徒達は今までに習った英語を試行錯誤しながら使っていました。また、あまり交流がない他クラスの生徒達とも、初めは緊張していたけれど、最後は輪になって楽しそうに話している姿を見ることができました。

3日間の準備を経て、最終日は待ちに待った講堂でのクリスマスパーティーです!

司会進行から、劇の発表まで全て生徒たちの力で作り上げました。

最後には大規模なプレゼント交換会もあり、それぞれが自分に回ってきたプレゼントを嬉しそうに開封していました。

全て英語で行う初めてのパーティーでしたが、終始笑顔が絶えないパーティーでした。

Merry Christmas!

☆生徒たちの感想☆

・劇をやるのに、セリフに感情を込めていうと本当に外国人になったかのように思えた。また発音の仕方がうまくなったと思う。

・講堂で何か発表することは滅多にないので演技ができて楽しかったです。ですが英語で大きな声で話すのは難しかったので、普段の授業で行うシャドーイングなどで練習したいです。また、◯×ゲームで海外のクリスマス文化を学べたので来年のクリスマスに一部試してみたいと思いました。

・英語で劇をするのは初めてで、最初はちゃんとできるか不安が大きかったですがみんなと協力しながら劇をすることができました。まだ長文を英語で言われても、何を言っているのかわからないことが多かったのですが冬季講習を通じて、何となくわかるようになりました。そして、何より英語でクリパをするというのが4日間頑張る勇気になりました。実際やってみて、本当に楽しかったので来年もできたらやりたいと思いました。

・クラスが違う方とグループになってコミュニケーションを特に学びました。スラスラと話せるわけではない英語を表現することは難しかったけれどキーワードを見つけたり、身振り手振りで伝えたりすることで相手と関わることができました。