帰国生入試をお考えの方のためのQ&A
帰国生の方からよくいただくご質問へのQ&A
学習・生活面について
- Q
- 帰国生の入学後のクラス配置・授業体制はどのようになっていますか。
- A
- 英語入試で入学された方と、帰国生入試で入学された方は、「英語既習生クラス」(クロスカルチャークラス)(中1次)というクラスに所属します。このクラスの特長は、「入学時よりの英語グレード度別授業」、「社会と理科の放課後補習講座の開設」、「国語取り出し授業(帰国生のみ)」、「海外経験豊かな帰国生と相互理解を深め合える環境」です。
クラスは多様性を認め合い、英語を話すことに抵抗のない環境ですので、国際社会での活躍を目指して英語を学習してきた方にとって、学びの多いクラスとなっています。
- Q
- 帰国生の英語教育はどのようになっていますか。
- A
- 帰国生の英語力は大きな差があります。そこで本校では英語入試入学者と併せ、入学前に「英語レベル判定テスト」を行い、5つのグレードに分けた教育を実施。G5は入学時、英検準1級以上の生徒で編成、G4は英検2級程度、G3は英検準2級以上、G2は英検3級程度、初歩レベルは英検3級から初学者レベルの生徒で編成しています。G5クラスはネイティブが6時間、G4はネイティブが5時間を担当します。
- Q
- 帰国生の在校生は、どのような生徒が多いですか。
- A
- 海外で生活された期間は様々で、ごく数年の滞在の方もいれば、幼い頃から長く海外生活を送って来られた方、いくつかの国での滞在を経験された方もいます。したがって英語学習歴もそれぞれに違います。しかし全体的に英語を使うことに抵抗感がないのが特徴です。好奇心があり、何事にも意欲を持っている生徒が多いですので、学習に対しても、学校行事に対しても、積極的に生き生きと取り組んでいます。
- Q
- 帰国生への指導にあたっては、なにか配慮がありますか。
- A
- 帰国生が安心して学校生活を送れるように、学年・担任・英語科教員が連絡を取り合い、必要なサポートができるようにしています。また、帰国生の持っている英語力を保持・伸長できる環境であるイングリッシュアイランドを有効に活用するとともに、大学受験に対応できる英語力や、グローバル社会で活躍するために英語を使いこなす力を育てることを目指して、教育を行っています。
- Q
- 帰国生に対する進路指導はどのようなものですか。
- A
- 英語以外の教科にも意欲的に取り組み、語学国際系以外にも様々な進路志望をもっている帰国生のために、理系を含めた多様な進路を選択できるカリキュラムを用意しています。中3で実施される「科学研究チャレンジプログラム」は、理系を志す帰国生も選択できます。このプログラムは、大学からおいでいただく先生方の指導を受けながら本格的な研究活動を行っており、ここではそのレポート作成や発表を英語で行うことも目指しており、帰国生が活躍できる場になっています。
海外大学進学希望者には毎年ガイダンスを実施し、国内の国際系学部を志す生徒が英語力を伸ばせるように、中1から全クラスでTOEFL講座を開講、必要に応じてSATプライベート講座も開講しています。
- Q
- 海外生活が長いのですが、日本の文化について学ぶ機会はありますか。
- A
- クロスカルチャークラスで国内生と毎日生活している中で、日本の生活の習慣やルールを自然に身につけていくことができます。また、本校が伝統として授業の中で行っている「琴」「礼法」「華道」といった授業も、実際に帰国生は興味津々で取り組んでいます。日本文化の「型」を知り、美しい立ち居振舞いを知る機会となっています。
- Q
- 入学後、保護者の転勤で海外へ引っ越さなくてはならなくなった場合、休学等の制度はありますか。
- A
- 他校に移られる場合は、一旦転学・退学というかたちになりますが、数年後に復学を希望される場合は、これを認めています。但し、入学後中学1年生の一定期間在学していただくことを条件といたします。また復学の際は、学力調査の試験を実施いたします。
入試について
- Q
- 「帰国生入試」の内容について教えてください。
- A
- さまざまな日程、形態での試験があります。ご都合の良い日程・得意な科目で対策をしていただけます。
Ⅰ期(11月)は、①国語・算数(各30分50点 )②国語・英語面接 ③算数・英語面接です。②③の場合は英検3級担当以上のスコア表のコピー提出が必要です。国語・算数は試験時間が短い分、一般入試よりも問題量が少なくなっています。英語の試験はありません。
2月入試は、A・B・Cと3回行われ、国語・算数(各50分各100点)で受験していただきます。国語と算数の問題は一般入試の問題と同じです。英検3級以上の合格証提出により、合否ラインの判定で考慮致します。(提出が任意です。)
いずれの問題もHPに過去問題を掲載しておりますので、是非参考になさってください。
- Q
- 「帰国Web入試」の内容について教えてください。
- A
- 帰国Web入試は出願時に海外に在留する受験生のみ出願が可能です。1対1のお問い合わせができる「帰国生・英語入試特設LINE公式アカウント」で情報を公開していますので、そちらにご登録ください。
- Q
- 「帰国生入試」の出願資格「帰国後3年以内」に当てはまらない場合は受験できませんか。
- A
- 「海外の学校に1年以上在学した方で、原則として帰国後3年以内」としております。相談窓口は「帰国生・英語入試特設LINE公式アカウント」のチャットからお願いします。
- Q2
- 帰国生のための説明会はありますか。
- A2
- 本校主催の学校説明会では、6月と8月のオープンキャンパス、10月からの入試対策説明会&学校説明会で「帰国生対象説明会」を行い、その中で帰国生の方への教育についてもお話ししています。また、疑問や不安にお答えできるよう、個別相談もお受けしています。
- Q3
- 現在海外に在住しており、説明会に参加することができないのですが。
- A3
- HP「お問い合わせ」や「帰国生・英語入試特設LINE公式アカウント」のチャットからご質問ください。詳細にお答えいたします。
過去問などについては、HPにPDFを掲載しております。また、ご帰国の際にご連絡をいただければ、教員が校内をご案内させていただきます。