山脇学園中学校・高等学校 YAMAWAKI GAKUEN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL

山脇の“いま”を伝える学園ブログ

POLARIS

3月10日(月)株式会社IHIワークショップ~ものごとの本質を理解する~

サイエンス(SSH)

3月10日(月)  株式会社IHIワークショップが神奈川県横浜市 IHI横浜事業所で行われました。本校の高1、高2の生徒でつくった3チームとIHIの社員の方1チームが「ミッション」に挑みました。ミッションのテーマは「指定された時間内に、指定された場所
に、指定された荷物を届けよ!」でした。1チーム5人で3種類の荷物を段ボール箱に入れ指定された場所に時間内に運びます。指定された大きさ・形状のものを作り、倒さずに運べたか、自動車に見立てた台車、徒歩のどちらで運んだのか、時間内にどれだけ多くのものを
運べたのかなどが評価の対象になります。

まず各チームで「戦略会議」を行いました。

各自の役割分担を決め、何をどれだけ、どのくらい、どこへ運ぶかを相談しました。

「配送タイム」です。

荷物を作り、荷物を運び、チェックポイントで検査を受けます。

「結果発表・ディスカッション」 チームごとに自分たちが目指した目標やそのための戦略について発表しました。また自分たちが苦労したこと、隣のチームで気になったことを質問し合いました。利益、COの排出量、配送の正確さなど各チームで目指すものは少しずつ異なり、この「ミッション」での答えはひとつではないこと、実際の社会での活動も答えはひとつではないことを知りました。

とても楽しく、有意義な時間を体験することができました。今回のワークショップを企画し、準備していただいたIHIの社員の皆様、全力で手を抜かず競っていただいたIHI社員チームの皆様、ありがとうございました。