OGによる大学についての講演会

2023年9月12日

2023年9月6日、本校OGを招いて、Learning Forestで講演会を行いました。

今回講演してくれたのは、金沢大学在学中のOGと立教大学在学中のOGで、いずれも現在大学4年生の2名です。中高時代は同じ部活で一緒に過ごした仲間ですが、「理系で、地方の国立大学に進学」と「文系で、首都圏の私立大学に進学」という全く異なる進路を選んだ2人に、大学での勉強や自分のしている研究の事、学生生活の事、受験勉強の事、高校時代を振りかえってこうしておけばよかったと思うことなどを語ってもらいました。普段は現役の大学生を平日にお呼びすることはなかなか難しいのですが、大学生は現在夏休み中ということもあり、スケジュールを調整してもらって今回の企画が実現しました。


中1~高2までの生徒30名ほどが集まり、事前に提出されていた質問に答えていくことも含めて、OG達にプレゼンテーションをしてもらいました。出席者からの質問も活発に行われ、OG達は後輩たちの質問に丁寧に答えていました。

学習進路部では今後も、生徒たちの将来の目標設定や目標実現、多様な進路選択のために有用となるような企画を催していきたいと考えています。

《生徒の感想から》
◎リアルな大学生活や、高校時代の勉強方法、受験生の頃の話などすごくためになるお話ばかりで、改めて自分と向き合い、改善していかないとと思いました。また実際に高校生時代の成績や単語帳などを見せていただき、自分に足りない所やこれからすべきことが何となくわかった気がしました。普段は大学生の悩みなどを知ることがないので楽しい事ばかりではなく悩むこと、辛いこともあるんだなと思いました。また、全く違う道のお二人からお話を聞いたことで、それぞれの特徴やメリット、デメリットが分かりやすかったです。

◎あの時こうすればよかった、ああすればよかったという話が聞けたのが良かった。
問題が単元別に並んでない問題集を探してたけど、自分でバラバラにするという発想がなかったので、解体する勇気が出たらやってみたいと思った。

◎勉強の仕方や、メリハリの付け方、メンタルコントロールの仕方の説明、大学に入って良かったこと、今までやって良かったこと、後悔したことなど詳しく説明していただき、実践してみようと思うことがたくさんありました。講演会に参加して良かったととても思う時間でした。ありがとうございました。

◎今回、受験生に使っていた参考書や単語帳を見て勉強のモチベーションが上がった。私は文理選択がまだ決まっていなかったので理系のOG、文系のOGの両方の先輩方から話を聞くことができていいヒントになった。特に、どんな環境でも自分で道を切り開くと聞いて自分の文理選択に決心がついた。2人とも高い目標を持って取り組んでいたので私も勉強をする上で目標を持ってモチベベーション高く取り組みたいと思った。

◎私は大学についての知識がなかったので、実際に現役の方からお話を聞いてみたいと思って参加しました。まず大学生の様子を見て、自分のやりたいことに全力で取り組んでいてかっこいいというのが印象的でした。私たちに大学の大変さや楽しさなど赤裸々に語ってくれたので、大学のイメージができました。