赤坂 山脇学園 Blue Earth塾開催!!
Blue Earth Projectは、2006年に神戸の松蔭高校から始まった、「女子高生が社会を変える」「あしたも青い地球で逢いたい」をキャッチフレーズに、環境問題について学び、女子高生ならではの感性で身近なアクションを企画・実施しているプロジェクトです。これまで札幌から沖縄まで延べ約2000人の女子高生が取り組んでいる全国的な取り組みです。
今回、本校で開催したBlue Earth塾は、高校時代にBlue Earth Projectを経験した人たちが大学生になっても活動を継続し、高校生に向けて環境啓発のためのワークショップを行う活動です。本校は昨年度からこの活動に参加しておりますが、本校では初めての開催となりました。
今回は、都内の大学に通う大学生3名と、神戸在住の大学生3名(全て大学4年生)が来校し、本校からは高校2年生から中学3年生までの16名が参加しました。
今回のテーマは、「平日・休日のエコロジーな生活について考える」というものでした。
まず、大学生6人によるエコレクチャーが行われ、港区で行われている「みなとエコチャレンジ」を通じて、身近な環境への取り組みについて学びました。
レクチャー後は3~4名のグループに分かれてグループワークを行います。朝起きてから寝るまでの自分の生活を振り返り、それぞれの場面で環境にやさしい行動をとるにはどうすべきかを考えていきます。
年齢の近い大学生たちと会話をしながら、大学生たちがこれまでやってきたことや、今していること、大学で学んでいることなども聞きながら、和やかに進んでいきました。
最後は、グループごとに発表です。各グループが練り上げた内容が発表され、自分の身近な生活の中で改善できそうな行動・気付きを共有することができました。
このプロジェクトの他に、現在継続的なプロジェクトとしてBlue Earth Projectも進行中です。こちらは、11月5日(日)の新宿御苑でのイベント参加に向けて企画を準備しております。生徒たちの活動の場を、ご覧いただければと思います。