学外の大会・発表~1~
2022年10月12日
本校では、学外の大会や発表に積極的に挑戦することで、主体的な学びの機会を得て自らの可能性を広げてほしいという思いから、運動・学問など様々分野での活動の発表を奨励しています。今年度より、そういった一人ひとりの活躍を学内で紹介し、共有していく機会を増やしていきます。その第一弾として、10月7日(金)昼休みに高1、高3の3名の活動紹介と表彰を行いました。
【日本動物学会第93回早稲田大会 高校生ポスター賞】
本校屋外実験場で飼育するカワリヌマエビを用いて、分類上の科の枠を超えて共通する色覚の特性を明らかにするとともに、ヌマエビの行動様式が明暗という要因により強く影響されることも示唆しました。
【公益財団法人柳井正財団 海外奨学金プログラム 公募制学校推薦海外大学奨学金給付認定】
【東京大学大学院 ムタルデ研究室 流体力学研究インターン体験】
海外大学での研究を視野に入れ留学生として大学進学するまでの課題を見つけるために、夏休みの5週間、インターンとして研究室に通いました。流体力学とはどういう学問なのかについて学び、英文でレポートを作成しました。