中学2年 マイオピニオンコンテストを実施しました

2023年3月6日

中学2年生では、2月24日(金)に、マイオピニオンコンテスト本選を行いました。

マイオピニオンコンテストとは、価値観の対立する社会問題について自身の考えを資料などの根拠をもとに述べる、中学2年生の総合的な学習の時間のまとめに位置する活動です。今回は、①育児休暇取得の義務化、②高齢者の運転免許証の返納の義務化、③遺伝子組み換えによる人間の強化、④ベーシックインカム導入の是非、⑤インターネットの書き込みの実名化の是非、の5つのテーマの中から1つを選び、様々な価値観の意見や客観的なデータを集めながら、自分の思いや主張をまとめました。資料をもとに自分の主張に説得力を持たせることを意識しながら要旨を作成し、発表を行いました。

クラスごとの代表者が本選で発表しましたが、どの発表も堂々と、そして多様な価値観が見え、中学2年生になっての成長を感じることができました。また、コンテストの運営についても司会からプログラム作成、会場の席次、照明まで総合係の生徒がそれぞれの役割を果たし、滞りなくコンテストを進めることができました。

まもなく中学3年生。生徒たちが自分の考えをもちながら、そしてときには悩みながらも自分の道を歩んでゆく姿を見るのが楽しみです。