中学1年 『山脇学園スタート式』 を行いました

2020年6月2日

6/2(火)休校明け初の登校日。

中学1年生が初めて山脇学園に制服を着て登校しました。

まずは、消毒と検温。

学年主催の「山脇学園スタート式」を校庭で行いました。

「山脇学園スタート式」では、校長先生のお話、学年主任のお話に続いて、生徒代表から今の気持ちをお話ししてもらいました。その内容をご紹介します。

入学式を終え、私たちは山脇生となり、新しいスタートを切ることができました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、リモート授業での自宅学習の日々が続いておりますが、私はパソコンの操作方法に手間取ってしまったこともありました。「みんなはできているのかな?」「私だけパソコンに苦労しているのかな?」とか心配していたので会って話せるのはありがたいことです。今日は、初めての登校日となり、分散登校ではありますが、皆さんとお会いできたこと、とてもうれしく思っています。まだまだリモート授業は続くと思いますが、皆さんとお会いできたことをバネに、これからも頑張りたいと思います。
そして、これからは山脇生としての自覚を持ち、学友との親交を深めながら、勉学に精を出し、部活動に励みたいと思います。
新型コロナの感染に気をつけ、学校に登校できるように注意して生活していきましょう。

最後に、校舎の3階から全員写真を撮りました。
この様子を、校舎の2階から保護者の方々が見守ってくださっていました。

スタート式の後には、初めてのHR。
初めて入った教室で、自己紹介や書類の確認などを行いました。
毎日のZoom朝礼で画面越しに会っていましたが、中学1年生も学年の先生方も本当に嬉しそうでした!

中学1年生の次の登校は、金曜日です。少しずつこの状況下での登校になれて欲しいと思っています。
今日は、皆さんに会えて本当に嬉しかったです。この学び舎で、一緒に歩んでいきましょう!